専業主婦やシングルマザーの方で、副業をしてみたいと考えている方って多いと思います。
空いている時間を使って、家で簡単にお小遣いを稼げると嬉しいですよね。
実際に何のスキルもない私ですが、産後の育児の合間でも簡単に1~2万円をすぐに稼ぐことができました。
なのでもう少し時間を作れたり、長く続けることができれば、クラウドソーシングだけでも生活費を稼ぐことができるようになります。
なので、私と同じようにこんな悩みを持っている方に是非読んでいただきたいと思います。
・何もスキルがないけど大丈夫?
・1日1~2時間しか副業ができない
・タブレットしかないけどできる?
・仕事が安そうなイメージだけど、どんな仕事があるの?
始めはどのように仕事を始めていいのか分からないと思うので、始め方や収入を高くしていくコツをご紹介していきます。
今回は、2歳のシングルマザーが語る
・クラウドソーシングで仕事をする手順
・クラウドソーシングで収入をあげる方法
・クラウドソーシングをするときの注意点
・おすすめのクラウドソーシング
についてご紹介していきます。
クラウドソーシングが主婦やシングルマザーにおすすめの理由
副業と聞くと難しく考えがちですが、クラウドソーシングは簡単に始めることができます。
実際に私も何も知らない状態から始めましたが、簡単な仕事からやっていくと容量が分かり、少し単価の高いお仕事をさせていただくことができました。
クラウドソーシングが主婦やシングルマザーにおすすめの理由をいくつかご紹介していきます。
スキル不要・未経験者でもできる
クラウドソーシングでは、スキルがなくてもできる仕事が多くあります。
なので未経験者でも簡単に始めることができます。
またお仕事を探す時に、「未経験」などで検索することもできるので、高収入にチャレンジしたいと思ったら是非検索してみましょう。
私はパソコンの入力くらいしかできませんでしたが、それでもたくさんの仕事をすることができました。
「未経験者OK」という仕事であれば、しっかりと教えてもらえる場合が多いです。
慣れているクライアントではマニュアルを作っている場合や、チャットを使って質問できるようにしてある場合もありました。
仕事の種類が多い
クラウドソーシングでは、スキルがない仕事でもたくさんの種類があります。
その中から興味をもった仕事や、経験したことがある内容を選んでみましょう。
一部ではありますが、どんな仕事があるのかご紹介します。
・データー入力
・キャッチコピーを考える
・商品のレビューを書く
・ロゴやイラストを作成する
・文字起こし など
他にもたくさんありますが、他にもパソコン操作に繰らしい人やスキルがある方は高単価のお仕事も多いと思います。
短い時間からできる
クラウドソーシングでは、空いた時間を使って仕事をすることができます。
なのでまとまった時間がなくても、空いた時間でコツコツやったり、1~2時間集中して作業をするなど仕事の時間を自分で決めることができます。
なので子育て中のママさんや、副業でやってみたいという方にもかなりおすすめです。
短い時間でも完了できるか不安な場合は、お仕事にノルマが無かったり、期限が長く設定されているものから挑戦してみましょう。
またアンケートはすぐに終わるものが多いので、クラウドソーシングのやり方を把握するために始めはアンケートから始めるてみましょう。
会社が仲介してくれる
知らない人から仕事をもらうと聞くと怖くないと感じる方もいると思いますが、クラウドソーシングの会社が仲介してくれます。
例えば仕事を発注している人は、先にクラウドソーシングの会社にお金を払っているところが多いです。
なので仕事をしても、振り込まれなかったということがないように対応してもらえます。
また仕事を依頼しているクライアントの本人確認がされていたり、仕事を探す時には過去の評価も見ることができます。
特に高収入の仕事をする時には、評価はチェックするようにしましょう。
仕事をした人の素直な感想が書いてあります。
クラウドソーシングで仕事をする手順

クラウドソーシングを利用するには、簡単な登録をする必要があります。
クラウドソーシングの会社によっても、この案件が多いということもあるので、2つくらい登録して見比べてみましょう。
またどのように仕事をもらったらいいのか、手順をご紹介していきます。
後半でいくつかクラウドソーシングの会社をご紹介します。
無料登録
まずクラウドソーシングをするためには、登録をしなければいけません。
もちろん登録は無料なので、安心してください。
登録する際には、氏名とクラウドソーシング内のニックネームや生年月日、メールアドレスなどを登録します。
その後、口座番号を登録するようになります。
口座番号は仕事をしてからでいいと思います。
振込の際には手数料がそれぞれの会社で違ったり、何円以上と決まっていることがあるので、見ておきましょう。
また任意で本人確認をする場合もあります。
お仕事を依頼する方であれば信頼にもかかわるのでしたほうがいいと思いますが、仕事をもらう方は仕事が慣れてきてからや長期的にできそうと思ってからしてもいいと思います。
プロフィールをしっかり記入する
登録に必要な入力が終わったら、プロフィールを入力できるようになります。
プロフィールでは自分の持っている資格や仕事の経歴を公開することで、スカウトしてもらいやすくなります。
プロフィールが書いてあったほうが、仕事を頑張ろうとしているという気持ちも伝わりますよね。
また特異なことや趣味なども入れておくと、それに関係する体験談の仕事にも声がかかることがあります。
仕事を探す
登録が完了したら、簡単なお仕事から挑戦してみましょう。
アンケートのお仕事は安いものが多いですが、数分で終わるものも多いです。
いきなり高額のお仕事に応募するのも不安だと思うので、短時間で終わる簡単な仕事から挑戦してみましょう。
どんな感じのフォーマットなのか、手順はどうなるのかなどが分かるので、そこから少しづつ高額な仕事に応募してみましょう。
お仕事を選ぶ際には「タスク」という仕事はスキルがいらず、簡単な仕事が多いので、検索するときにはチェックを入れてみてください。
こういった簡単な仕事から始めはコツコツやってみましょう。
期限までに納品したり、仕事をした評価が高いと仕事のスカウトの連絡もきやすくなります。
また体験談を募集している仕事も多く、得意な分野であれば継続的にお仕事をもらえたり声をかけてもらえるようになります。
ちなみに得意なことや趣味がないという方でも、全国のお祭りや脱毛、ダイエットなどの体験談を募集していることもあります。
体験したことであれば書きやすいと思うので、そういったところから探してやってみましょう。
クラウドソーシングでは文面で連絡をすることが多いので、人見知りの方にもかなりおすすめです。
クラウドソーシングで収入をあげる方法

クラウドソーシングになれてくると、アンケートや単価の低い仕事だと物足りなくなってくると思います。
収入を安定させたり、今までよりも高い収入を目指すためには、長期で仕事をくれるクライアントさんを探してみましょう。
クライアントさんからしても、長期でお仕事をしてもらえたほうが教える手間のないので、喜んでもらえる場合もあります。
安定してお仕事をもらいやすいのが、ライターの仕事です。
ライターや体験談の仕事は、始めは1文字あたり0.1円くらいが多いです。
ただ経験を重ねていくと1文字あたりの単価を交渉できたり、他のクライアントさんからスカウトの声がかかることがあります。
1人のクライアントさんにしぼると、1ヵ月にたくさん納品ができればボーナルがもらえることもあります。
またたくさんのクライアントさんに安定してお仕事をもらえるようになると、単価が安いと感じたら交渉してみて、あげてもらえないようであれば他のクライアントさんを探してみるのも一つの手です。
いろんなクライアントさんからお仕事をもらうと、アドバイスをもらえることもあるので、自分自身も成長できます。
こういった方法を使うことで、月収20円を超えているというかたは結構多いです。
クラウドソーシングは家で仕事ができ、時間も自由に使えます。
なのでしっかり稼げるようになると、クラウドソーシングが本業になる方も多いようです。
私も1人のクライアントさんにしぼり、ボーナスをもらえたことがあります。
またクライアントさんとの相性もあるので、仕事をしやすい環境も大切ですね。
クラウドソーシングをするときの注意点
クラウドソーシングをする際に、実際に私が感じた注意点を2つご紹介していきます。
せっかく仕事をしてもお金をもらえなかったということもあるので、注意しましょう。
直接雇用を進められる
クラウドソーシングをしていると、会社を通さずに直接雇用を進められることがあります。
実はクラウドソーシングでは、仕事を依頼する人は20%くらいクラウドソーシングの会社に支払っている場合が多いです。
なのでクラウドソーシングに支払っている20%を給料に回すので、直接口座に振り込むという場合などがあります。
もちろん給料も上がるメリットはありますが、その場合相手に口座番号や氏名を伝えなければいけません。
個人情報を取ろうとしている可能性もあるので、十分注意してください。
テストで報酬が発生しない
2つ目に長期でお仕事を依頼してもらえる場合、始めにテストをされる場合があります。
その際に、数百円~1000円くらい払ってもらえる場合があります。
ただクラウドソーシングのフォーマットを使わず、メッセージを送る場所で納品をしてしまうとお金を受け取れない場合があります。
もちろんテストだけではなく、他の仕事でも同じです。
必ずクラウドソーシングのフォーマットを使い、相手が仮払いをしてから仕事をするようにしましょう。
おすすめのクラウドソーシング
ここからは大手のクラウドソーシングのサイトをご紹介していきます。
サービスによって特異なジャンルも違うので、自分にあったものを探してみましょう。
クラウドワークス
まず最初に登録しておくべきサイトは、「クラウドワークス」です。
クラウドワークスは国内最大級のサービスで、300万人以上の人が登録しています。
仕事のジャンルも幅広く、ライターやデーター入力、イラストの作成などがあります。
また初心者にも嬉しいアンケートや体験談、口コミなどの簡単な仕事も多いので、こちらは登録しておきましょう。
ココナラ
自分の得意なことが仕事にしやすいのが、ココナラの仕事です。
ここでは仕事をもらうというよりも、「自分からこんな仕事があります」と出すことができます。
なので自分が得意なことを教えたり、悩み相談や愚痴を聞くというサービスもできます。
ココナラは本業とは別に100万円稼いでいるという方もおり、コツをつかめればガッツリ稼ぐことができそうです。
まずはどんな仕事が出ているのか見てみて、自分もできそうな仕事があれば真似してみましょう。
始めのうちは単価を安くし、長くしてくれる方や評価をもらってから単価をあげるのがコツです。
クラウディア
クラウディアはクラウドソーシングで調べても上位に来る大手のサービスです。
その特徴は、お仕事の際に発生する手数料が業界最安値というメリットです。
また仕事によって難易度が3段階に分かれているので、初心者の人でも安心してお仕事に応募しやすいんです。
ライターやWeb関係、デザインや簡単な仕事も多いのも初心者には嬉しいですね。
そしてクラウディアの会社は、Web関係の実績もあるのでセキュリティの面でも安心です。
ザグーワークス
ライターの仕事をしてみたいという方は、ザグーワークスにも登録してみましょう。
ザグーワークスではクライアントさんとの間に(ザグーワークスの)スタッフさんが入ってくれので、面倒なやり取りをしなくて済むのがメリットです。
自分自身にコミュニケーションやビジネスマナーに自信がない場合には、心強いですよね。
また未経験の方にも仕事が多いので、ライターを考えている方は登録してみましょう。
SKIMA
イラストが得意な方は【SKIMA】も登録してみましょう。
Twitterやインスタグラム、ブログなどをしている人は、イラストを描いてくれる人を募集しています。
私もこの吹き出しの絵は、頼んで書いてもらいました。
私のようにイラストをお願いする人は多いです。
またブログの場合であれば、同じようなデザインで書いてほしいということもあり、ファンも作りやすいです。
>>個人間イラストオーダーメイドサービス【SKIMA 公式】
主婦やシングルマザーにクラウドソーシングがおすすめのまとめ
クラウドソーシングを始めて挑戦するときには、ちゃんとできるか不安な方が多いと思います。
クラウドソーシングではアンケートや体験談など、数分でできる仕事もあるので簡単な仕事から挑戦してみましょう。
安定してお仕事をしたい方や、将来収入をあげたいという方はライターの仕事もおすすめです。
また自分の趣味や特技も強みにすることができます。
そして愚痴を聞いたり、悩み相談もお仕事にすることもできます。
まずは無料登録をして、どんな仕事があるのか見てみてください。
1つやってみるときっとどんどん挑戦していけると思います。