ミルク・授乳子供の虫歯は2歳から要注意!白いのって虫歯?【2歳ママの体験談】 子供の歯は虫歯になりやすく、特に2歳ごろから虫歯が増えます。あまり知られていませんが、食事中に注意しないと虫歯になりやすい歯になってしまいます。わが子は白い虫歯のようなものを見つけた歯科に行きましたが、歯医者さんで聞いた話を元に紹介。初めて歯科に行くときに準備しておくものも是非参考に! 2020.10.01ミルク・授乳子育て生活
シングルマザー妊娠中は旦那を嫌いになる?シンママが語る原因と対策【ガルガル期】 妊娠中や産後は、特に理由がないのに旦那さんを嫌いになったりイライラしてしまうことがあります。実際私はつわりの時期からイライラし、現在は離婚をしています。同じようにならないように体験談から対処法をご紹介しています。 2020.09.29 2020.10.03シングルマザー気を付けること生活離婚
シングルマザーシングルマザーが実家に住んだ時のストレスは?【1歳シンママ体験談】 離婚をする際、小さな子供さんがいると実家に戻るという方は多いと思います。ただ実家に戻っても、気を使うことになったり、ストレスを感じてしまうことがあります。金銭的な悩みや育児のことなど、私が実際に感じたストレスや対策について、ご紹介していきます。 2020.09.25 2020.11.27シングルマザー
子育て離乳食が面倒くさい!1歳から楽になる便利グッズやずぼらな作り置き 子育てをしていると、離乳食を作るのって大変ですよね。忙しい朝やお昼はちゃちゃっと済ませてしまいたいものです。めんどくさい離乳食も作り置きや便利グッズで楽になったり、栄養もバランスよく取れるようになります。我が家で愛用しているおすすめグッズをご紹介! 2020.09.20 2020.09.21子育て離乳食・幼児食
ダイエット産後のダイエットはいつから?痩せやすい時期【産後に意識する5つ】 妊娠中に想像以上太ってしまい、産後にダイエットをしたいという方は多いと思います。ただ産後すぐは体をしっかり休めないと大変なことになります。また産後は痩せやすい期間(ゴールデンタイム)があるので、そこで妊娠前よりスリムな体を目指しましょう。筋トレしなくても、体重は戻せます。 2020.09.19ダイエット産後
出産おしるしから陣痛まではどれくらい?どれくらいの人におしるしはあるの? 出産が近づいてくると、おしるしがあると聞きますが、危険な出血と見極められるか不安ですよね。またおしるしが来てどれくらいで出産になるのか、どれくらいの人におしるしがあるのか気になりますよね。おしるしの特徴やみんながどれくらい後に生まれているかご紹介しています。 2020.09.18出産妊娠
出産陣痛促進のツボって効果あるの?ツボの位置【ツボ押しした体験談】 出産予定日が近づいてくると、陣痛がいつ来るかとソワソワしてしまいますよね。赤ちゃんが巨大児にならないか、出産予定日になっても陣痛が来なかったら?こんな不安があると思います。私は陣痛促進のツボ押しをしたところ、すぐに効果がありました。実際の体験談も踏まえご紹介しています。 2020.09.16 2020.09.17出産妊娠
子育て赤ちゃんの平熱はどれくらい?いつまで高いの?熱が出やすい時期に注意! 赤ちゃんを抱っこしていると、暖かいなと感じると思います。 それは赤ちゃんは、大人よりも体温が高いからなんです。 赤ちゃんの平熱を知っておくと、体調が悪いときや熱ができた時に気づきやすくなります。 また、赤ちゃんは熱を出しや... 2020.09.14子育て生活
妊娠妊娠中・産後はいぼ痔になりやすい?病院に行かない治し方は?【体験談】 いぼ痔になると恥ずかしいと思ってしまいますが、妊娠中や産後はいぼ痔で悩む人が多いです。いぼ痔になると再発しやすいので、しっかりと対策をするようにしましょう。また、私は病院に行かなくても、自力で2週間くらいで治すことができました。治し方もご紹介しているので、参考にしてみてください。 2020.09.12 2020.10.25妊娠気を付けること
子育て沐浴はいつまで?一人で入れる方法や冬の沐浴【ワンオペ育児】 生まれてすぐの赤ちゃんは、必ず沐浴をしてあげる必要があります。ただ冬場や一人で沐浴はどうしたらいいのか悩みますよね。ワンオペでも楽にできるベビーバスや入れ方をご紹介しています。是非参考にしてみてください。 2020.09.06子育て生活