哺乳瓶の消毒をするときに、薬品を使わなかったり家にあるもので除菌できる煮沸消毒。
ですが、毎回お湯を沸かすのも大変ですよね。
私は正直「煮沸消毒ってめんどくさい!」
「続かないだろうな!」と思っていました。
妊娠中のベビーグッズを購入するときに簡単な消毒を見つけましたが、本当にこれにしてよかったなと思っています。
煮沸消毒と違い、3分チンするだけなのでずぼらママにもおすすめですよ。
今回は、
・煮沸消毒のデメリット
・ずぼらママでも楽な消毒方法
についてご紹介していきます。
煮沸消毒の方法
まず煮沸消毒の方法を簡単にご紹介していきます。
この方法は、ベビー用品を売っている有名なピジョンさんに載っている方法です。
哺乳瓶は、プラスチックでも瓶でも同じ方法です。
大きな鍋にたっぷり水を入れ、よく洗浄してある乳首・びん・キャップ・フードを入れ、火にかけ沸騰させます。
消毒時間は沸騰後3~5分です。
お湯は100℃ですが、鍋肌はそれ以上の高温となっているため、プラスチック製品等が触れると変形することがあります。煮沸消毒中は、鍋のそばから離れないでください。
引用:>>ピジョン
下に乳首などが触れると変形してしまうこともあるので、お皿などを入れると鍋に触れにくくなりおすすめです。
煮沸消毒は簡単そうと思いますが、それすら私はめんどうだなと感じでしまいました。
また、育児をしていて「こんな時大変だろうな」と思ったことがあったので、ご紹介していきます。
煮沸消毒のデメリット

煮沸消毒は薬品を使わないので、赤ちゃんに安心して使うことができます。
大きな鍋さえあれば準備する必要はないのですが、育児をしているとこのようなデメリットを感じました。
保管用の容器が必要
哺乳瓶を消毒した後は、水切りをすると思います。
ですがそのまま置いていると、ほこりや空気中の油がついたり雑菌がつき繁殖したりと不衛生です。
せっかく消毒した意味が無くなってしまいますよね。
赤ちゃんにミルクをあげる直前にするのも大変です。
なので哺乳瓶を保管しておく容器を別で購入する必要があります。
夜中に消毒をするのはめんどう
哺乳瓶を消毒する時間は3~5分です。
ただ哺乳瓶が入るくらいの大きな鍋では、お湯を沸かすのも結構時間がかかりますよね。
生まれて間もない赤ちゃんは、朝も夜も関係なく3時間おきにミルクを作ります。
1日8回あげるので、そのたびに消毒するのも結構大変ですよね。
また夜に少なくても2回は起きてミルクをあげますが、その後に消毒をするのってめんどうですよね。
寝かしつけている間に寝てしまったら、朝慌てて消毒をしなければいけません。
産後は寝不足に悩む方も多いので、煮沸消毒もせずすぐにできれば寝たいですよね。
抱っこした状態でするのは難しい
新生児(生後4週まで)は1日のほとんどを寝て過ごしています。
ですが、生後1~2ヵ月は「泣きのピーク」と呼ばれるほど、1日のうちで赤ちゃんが最も泣いている時間が長い時期です。
この時は寝ぐずりをする子が多く、ずっと抱っこをしておかないと寝てくれないこともあります。
赤ちゃんの腰がしっかりして一人で座れるようになるとおんぶができるようになりますが、それまでは抱っこをしなければいけません。
抱っこの状態だと、煮沸消毒は湯気もでますし、赤ちゃんが出を伸ばしやけどをしないかと心配ですよね。
そういった面でも煮沸消毒ってめんどくさいなと思ってしまいます。
ずぼらなママには続かないよね。
そう!そんな時に見つけた楽な消毒方法をご紹介します。
ずぼらママでも楽な消毒方法
こんなずぼらな考えの私ですが、簡単で楽な消毒方法を見つけたんです。
それが電子レンジで3分チンするだけの、「電子レンジスチーム消毒」です。
一般的に哺乳瓶の消毒は、生後5~6ヵ月くらいからしなくても大丈夫になります。
ただわが子は冬生まれだったので、9月の後半まで哺乳瓶の消毒を続けました。
この電子レンジスチーム消毒ではなかったら、続かなかったなと思います。

電子レンジスチーム消毒のメリット
そんな電子レンジスチーム消毒はメリットがたくさんあります。
なんといっても消毒が楽
電子レンジスチーム消毒の消毒方法はとても簡単。
まず哺乳瓶をきれいに洗います。
電子レンジスチーム消毒の容器に、少量の水を入れ電子レンジで3分チンするだけです。
※水の量や時間は説明書を見て確認してみてください。
そのまま取り出し置いておけば、容器は蓋がついているので衛生的にも安心です。
時間も短いので、これであれば朝洗い忘れたというときでも短い時間で消毒することができます。
薬品を使わないので赤ちゃんにも安心
電子レンジスチーム消毒も煮沸消毒と同じで、薬品を使わず消毒できるので赤ちゃんにも安心して使うことができます。
また薬品につけるタイプであれば、長時間つけておかなければいけなかったり、消毒液が重たいので買い物も大変ですよね。
電子レンジスチーム消毒は容器さえあれば消毒できるのも、うれしいポイントですね。
煮沸消毒についてのまとめ
煮沸消毒は薬品を使わず赤ちゃんにも安心です。
また家にあるもの(鍋)で所毒できるのも嬉しいのですが、ほこりや空気中の油、雑菌がつかないように蓋つきの容器にいれなければいけません。
また哺乳瓶が入るほどの大きな鍋でお湯を沸かすのも、時間がかかりますよね。
「煮沸消毒は正直面倒」と思っていたずぼらな私がおすすめするのは、電子レンジスチーム消毒です。
容器さえ購入すれば、レンジで3分チンするだけなので簡単に消毒することができます。
朝消毒し忘れていても、3分と短い時間でできるのも魅力ですね。
消毒用の液を買う必要もないので、重たい買い物も必要ありません。
哺乳瓶の消毒は短くても5ヵ月、冬生まれで夏を挟むと10ヵ月くらい消毒をすることもあるので、簡単にできるものがおすすめですよ。